債券ってなに?

一般的に株式や投資信託などに比べ、安全性の高い投資商品と言われる債券投資。現在注目を集め始めている債券投資について、メリットや魅力を解説していきます。

債券とは

債券とは、国や地方公共団体、企業、金融機関などが、一般の投資家から資金を調達するために発行する有価証券のことです。
簡単に言えば借用証書のようなもので、発行体が一般の投資家から資金を借り入れる目的で発行されるものです。満期(償還日)までの間、利息を受け取ることができ、満期には元本(額面金額)が投資家に戻ってきます。

株とのちがい

債券は通常満期日があり、その間に債券価格がいくらになろうと、その期限になれば額面金額で償還されます。
一方、株式は満期日がありません。企業の業績が良ければ配当金が受け取ることができますし、値上がりしていれば支払った以上のお金を手にできる可能性があります。反対に業績が悪ければ株の配当がなかったり、値下がりすれば投資したお金が戻ってこない可能性があります。

定期預金とのちがい

「債券を購入する」と「定期預金に現金を預ける」を比べてみると、利息がもらえたり満期には元本が返ってきたりと、私たちがよく知っている定期預金と仕組みが似ていることに気付きませんか?では定期預金と違うところはどこになるのでしょうか。

直接金融と間接金融

定期預金との違いは直接金融か間接金融かという点でも違います。
直接金融とは、資金を調達したい企業が、投資家から直接的に資金を調達する取引のことです。
間接金融とは、銀行はお金を預り、資金を調達したい企業へ貸し出す取引のことです。貸す人と借りる人の間に第三者が入る取引ですので、信用リスクは銀行が負っている代わりに直接金融に比べて利息などのリターンが少なくなります。

  • 直接金融
  • 間接金融

債券の売買

債券はいつでも売買できますが、時価は変動するため、額面金額よりも高くなることもあれば、低くなることもあります。一般的に、景気が後退している時に債券価格が上昇し(利回りが低下)、景気が回復している時に債券価格が下落する(利回りが上昇)傾向があります。

  • 景気回復局面
  • 景気後退局面

償還日まで保有していれば安全性が高いですが、償還日前に売却すると元本割れを起こすリスクもあります。また、発行体の経営悪化や破綻によって、利息の支払いが滞ったり、投資元本を割り込むこともあるため、発行体の安全性を格付などで確認することが大切です。

次は債券投資の気になるメリットを見ていきましょう。

債券を購入する場合は、購入対価のみお支払いいただきます。債券の価格は、市場の金利水準の変化に対応して変動しますので、償還前に換金する場合には、損失が生じるおそれがあります。また、発行者の経営、財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがあります。外貨建債券は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。詳しくは所属金融商品取引業者のWEBサイト当該商品のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

特集

コラム一覧を見る