ロボアドバイザーやラップサービスとは、投資家に代わって資産運用のアドバイスや運用の手伝いをしてくれるサービスです。「資産運用を始めたいけど、自分で金融商品を選ぶのが難しい」「日中は仕事で忙しく、運用に時間が割けない」という方にピッタリの投資方法として今注目されています。
初めに簡単な設定をしておけば、投資の知識があまりない方でもロボットや資産運用のプロが自動で投資&運用してくれます。ここでは色々なサービスの中から、投資信託相談プラザがオススメするサービスをご紹介します。あなたにぴったりなおまかせ資産運用サービスを見つけてください!
プロの目で厳選したおすすめはこの5つ!
※横にスクロールできます。
※各運営会社WEBサイトまたは各商品販売用資料より抜粋(2020年4月更新)
231通りの中から自分専用のポートフォリオで運用
運用会社:お金のデザイン/
初回最少投資額:10万円
自動積立 | 積立額 | 最大手数料 (税別) |
投資対象 | 継続利用で 手数料割引 |
運用パターン | ポートフォリオの 見直し |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | 月1万円〜 | 1% | 米国ETF 最大30銘柄以上 |
○ | 231通り | 月に1回 |
※横にスクロールできます。
THEOは、株式会社お金のデザインが運用する日本初のロボアドバイザーです。
5つの質問に答えるだけで、年齢や金融資産額などから一人ひとりに合わせた運用プランを231通りの中から設定します。
THEOのポートフォリオは最大30種類以上のETFから構成。世界の国・地域にわたって徹底的な分散投資を行うことでリスク分散を図っています。
WealthNaviと同じく、これから資産形成を始める働く世代におすすめです。
楽天ポイントも投資に利用できる
運用会社:楽天証券/
初回最少投資額:1万円
自動積立 | 積立額 | 最大手数料 (税別) |
投資対象 | 継続利用で 手数料割引 |
運用パターン | ポートフォリオの 見直し |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | 月1万円〜 | 0.65% (固定報酬型) |
国内の投資信託 15銘柄 |
ー | 9通り | 3ヵ月に1回 |
※横にスクロールできます。
楽ラップは、楽天証券が運用するロボアドバイザーです。手軽に資産形成を始められるよう、1万円から積立投資ができます。
16問の質問に答えるだけで一人ひとりにあった運用コースを提案。商品選択から売買まですべての管理をお任せできるので、運用にかかる時間を有効に活用できます。
また、年率1%未満の低コストというところも魅力の1つです。
IFAがあなたに最適なプランをご提案
一人ひとりに合わせて期間を設定
運用会社:NNインベストメント・パートナーズ/
初回最少投資額:100万円
自動積立 | 積立額 | 最大手数料 (税別) |
投資対象 | 継続利用で 手数料割引 |
運用パターン | ポートフォリオの 見直し |
---|---|---|---|---|---|---|
× | ー | 1.15% | 2つのターゲット リターンファンド |
ー | 3通り | 原則年1回 |
※横にスクロールできます。
NNターゲットイヤーラップは、あらかじめ目標とする期間を定めて運用するラップサービスです。
例えば、経過に応じて積極運用から徐々に安定運用に切り替えるような運用もできます。
お客様のニーズやライフイベントの変化に合わせて、運用を継続しながらプランを柔軟に変更することができるため、「ゴールベースをより意識した資産形成をされたい」という方におすすめです。